![]() | 「水の記憶/Memories of Water Bearer」 カン・ヒョニョン(韓国映画アカデミー) 2007/7'12"/drawing and water color on cloth, paper 25歳のサンはある日の朝、自分の顔が自分の顔ではないと感じる。 慌ててさまようサンは小さい頃の自分自身と出くわす。 そしてその気持ちを抱え、現実へと出る。 それは幸福でも悲しみでもない、それ自体としての‘認定’だ。 ☆監督インタビュー☆ |
![]() | 「Mouse Trap」★プチョン国際アニメーション映画祭(PISAF)大賞受賞★ ハン・ウン(世宗大)/2007/6'14"/2D,3D, paper 人はネズミ捕りのようで、都市は地雷原のようだ。 |
![]() | 「光の中で/delight」 パク・ソナ(大邱大)/2006/4'05"/3D おいしいジュースを入れて生まれたビン。 少年のためにジュースではない魚を入れてうれしがるが、 少年が汽車に乗ろうとする間に床に落ちて、 何もできないビンはあちこち転がり回るのだが…。 |
![]() | 「記憶のかけら/Piece of Memory」
★湖西大卒制展優秀作品賞受賞★ キム・ヨンドク(湖西大/B.O.B.production)/2007/7'40"/Rotoscope, stopmotion 暗い空間。いろいろな 事物たちが話をしている。 このような事物たちの記憶が1つ2つ集まり、 1つの完成された記憶として合わさる。 |
![]() | 「吹き出物/A pimple」 カン・ミンジ(韓瑞大)/2006/4'55"/drawing, 2D, Rotoscope 一人の少女が創作過程を経由して感じる思いと心理的感情、 その葛藤が生きながら私たちにいつもついてまわる吹き出物となって現れる。 |
![]() | 「Inmost」 イム・ジェミン(湖西大)/2005/5'30"/puppet 主人公が自身の空間から抜け出そうと他の世界へ行くが、 その世界は物質と暴力と性、そして幻覚が乱舞するところだった。 |
![]() | 「The Treefish」 チョン・ジスク/2006/6'39"/2D, Flash 初恋に対する話を離れ島に住んでいる、 一人の幼い少年の片思いを通じて表現した。 |
![]() | 「13TH ROUND」★インディ・アニフェスト2007大賞受賞★ イ・ユンソク(韓国映画アカデミー)/2007/9'04"/3D テコンドー選手だったチョ・ワンジン。テコンドーの衰退は彼を異種格闘技選手に転向させた。 しかし彼は身についたテコンドーの習慣のため異種格闘技ルールに適応できず攻撃を受ける一方。 無惨に攻撃にあいながらも新しいルールにまた適応して 生きて行かなければならないという、やや苦い感情と向かい合う。 ☆監督インタビュー☆ |
![]() | 「The Watermelon Chickens」 ウォン・ジョンシク/2007/8'10"/3D ある夏 13匹のひよこが、スイカ畑のスイカを全部飲み込んで食べてしまった。 番小屋で畑を見守っていた老人は衝撃で倒れて死に、 彼の孫はひよこたちに復讐することを決める。 ☆監督GV☆ |
![]() | 「STORY OF THE CITY」 イ・ハンピッblog(韓国芸術総合大)/2006/6'49"/drawing,2D 夜になると現われる巨大な巨人。 しかし、いつからか人々は巨人との共存を拒否して夜をネオンサインで明るく照らし始める。 自分たちが作り出した光の享楽の中で、より一層空虚になる人々の心。 |